楽楽アルピナ メルマガ(2017年07月03日配信)

楽楽アルピナ メルマガ

2017年07月03日配信

日本人に欠かせない食器「箸」毎日使っているものだから、キチンと知ろう!(日本の豆知識)

日常普通に使っている箸ですが、今回この「箸」を題材にしようと思ったのには理由があります。 明治の文士「斉藤緑雨」の言葉の中に、「筆は一本也、箸は二本也」というのがあります。 これは「人は皆同じ境遇だ」という暗喩的な意味を持ったものですが、何か親しみがわきませんか? 彼は今の5000円札の樋口一葉に思いを寄せた作家です。 「箸」は東洋では当たり前のように使われている食器ですが、その歴史は古く、諸説ありますが、日本で箸食が一般に使われるようになったのは8世紀ごろのことです。 現代ではフォークやスプーンなど欧米式の食器が日本で主流となりつつありますが、日本の「箸」は、逆に海外の人から注目されています。 もちろん、日本食ブームのため、海外で箸を使う人が多くなったこともありますが、なにより絶賛されているのは、日本の箸のクオリティの高さと、利便性にあります。 はさむ、切る、運ぶ、押さえる、などなど、フォークではできないことが、箸ひとつでできることも多いのです。 箸の材質も様々ですし、自分の手に合った長さの箸を選ぶこともできます。 さらに、割りばしの質は、日本が一番優れていると私は思います。 日本人に身近な「箸」。ぜひ守り続けていきたい日本の文化の「誇れる食器」のひとつですね! 《参考》 http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~ioku/foodsite/hashi/index.html (箸)

夏野菜の季節到来!夏野菜の種類や栄養素を徹底分析(健康)

夏野菜というと、カラフルなイメージがありませんか? ナス、きゅうり、トマトなどなど、これらは、夏を迎えて、夏バテを防ぐように身体を冷やす効果があったり、栄養素を豊富に取り入れるビタミン群が多く、夏に負けない力を蓄えることができるという特徴があります。 沖縄の言葉で「ゴーヤ」と言われるニガウリ(レイシ)なども、今は普通にスーパーなどで買うことができるようになりました。 苦みが強いので苦手だという方も多いかと思いますが、この苦みが、食欲を増進させてくれ、また、ビタミンCなどを効果的に補ってくれます。(ゴーヤのビタミンCは熱を加えても失われません) よく「中ワタをよくとれば苦みが少なくなる」と言いますが、ワタはてんぷらなどにすると、苦みもないし、サクサクとした食感も楽しめるオススメの食べ方です。 以下に夏野菜の図鑑のサイトを記載しておきますので、ぜひご覧になってください。 夏野菜のビタミンパワーで夏バテ知らずの身体を目指しましょう! 《参考》 http://junsmilej.com/archives/8440.html (jun smaile j)